25卒新入社員が入社しました!

#採用 #新卒 #いえらぶカルチャー

2025.04.07 MON

2025年4月1日(火)、2025年新卒入社式を開催しました。
今回は、入社式の様子をお伝えします。

2025年は総勢74人の新入社員がいえらぶの新たな仲間として加わりました。

入社式前の様子

新入社員の式前の様子をキャッチ!
内定者時代からインターンをともに乗り越えてきた彼らは、期待と少しの緊張を胸に談笑していました。

いざ入社式へ!

当日は、本社の近くにあるハイアットリージェンシー東京で行いました。

当日はあいにくの雨でしたが、会場内は新入社員の熱気と彼らを歓迎するメンバーの温かい雰囲気で満ち溢れていました。

そして会場入口には大きな桜の木のボードが!この桜の木には新入社員一人ひとりの目標が記されています。春の訪れを感じさせる華やかな装飾が、入社式に華を添えました。

辞令交付

代表取締役から新入社員一人ひとりへ直接辞令の交付が行われます。

加えて今年は、全員に「いえらぶ君ぬいぐるみ」やステッカーが入ったウェルカムBOXもプレゼント!

新入社員代表スピーチでは、入社への熱い想いとこれからの社会人生活への抱負が力強く語られました。

新入社員代表スピーチ・抜粋

 私がいえらぶの内定者となったのが昨年の5月、約1年前です。今振り返ると自分が1年前には想像もしていない内定者期間だったと思っています。多かれ少なかれ内定者インターンを経験した方は同じ気持ちなのではないでしょうか。私の1年間がどのようであったかを説明するにあたり、ある逸話を紹介させてください。これは私が就活時に聞いた話で心に残っている、砂漠でオアシスを探している若者の話です。

 その若者は「オアシスはどこだ、オアシスはどこだ」と喉がカラカラの状態で探していました。そんな中、老人が現れて、親切なことに地図、コンパス、そして水を与えてくれたのです。ところが結局その若者はオアシスには辿り着けませんでした。なぜでしょう?普通地図があってコンパスがあって水があったら辿り着けるのではないかと思いますよね。ではなぜたどり着けなかったのでしょうか。正解はその若者は「現在地がわからなかったから」です。要するに地図があってコンパスがあっても自分が今どこにいるかがわからなかったのです。現在地が分かることというのは、地図においてゴールに行くまでの最も大切なことであるという話です。私がなぜこの話をしたのか、それは私が内定者インターンを経験する中で自分自身の現在地を幾度も感じてきたからです。

 では仕事における自分の現在地とは何なのか、「実力」と言い換えてもいいと思います。私が実際にインターンで行ってきたことは、入社までに1年かけて開発部の全部署の案件に取り組むことを目標に様々な開発に携わることでした。ほぼ全部署の方とコミュニケーションを取り、いえらぶの様々な機能に触れることができた中で、いえらぶという地図の大きさや会社のチャレンジできる環境を感じてきました。ただそれと同時に、こうして幅広く経験できたからこそ自分の実力の無さもより具体的に認識できました。開発が思うように進まず、何が分からないのか分からず1日かかって少しも進まない日を過ごすこともあります。せっかく自分を頼って質問してくれて来た方に対して答えが分からず悔しい思いをすることもあります。これが私の現在地なのです。

 自分の現在地を知ってしまうことは非常に残酷で、目を背けたくなることもあります。往々にして自分の理想よりも実力が追いついておらず、ゴールまでの道のりの遠さを知ってしまうからです。これから働く中でもっとうまくいかないこと、大変なことがあると思います。しかし私自身、現在地を知るということがこれから自分が成長していくうえで必要な過程なのだと思います。簡単に手に入らないからこそ目標なのだと思います。自分の実力を認め、努力してそれに打ち勝って初めて成長していけるのだと思います。

 最後に、私達は今日から社会人であるという現在地を改めて認識して締めたいと思います。私たちはもう内定者ではありません。気づけばもう26卒の後輩たちが入ってきています。今は吸収の時期だと言っていられる時間もほんとに残りわずかです。しかし私はいえらぶの新入社員という立場だからこそチャンスだと思っています。私たちこそ業界の目まぐるしい変化や新しいテクノロジーに付いていく体力と興味を持っているはずだからです。今目の前に挑戦できる環境があるからです。今日を境に、私達にはこれまでの学ぶという姿勢から、一人一人がいち早く「価値を出す」「会社を大きくしていく」という気概と行動がより強く求められています。そしてそれは、私達一人一人が新しいことに挑戦し、私達のできることを最短最速で増やしていけばそれは必ず達成できていくはずです。ベンチャーに入った意味、いえらぶというこれから業界を支えていく会社で働く意味を今一度再認識して飛躍的に成長していきましょう。私自身できないことをどんどん見つけ、学び、最短最速で成長していきます。一緒にチャンスを広げていきましょう。

皆様これからよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

入社式が終わってみて

代表スピーチをつとめた新入社員の声

入社式を終え、ほっとした様子の新入社員たち。スピーチをつとめた新入社員の声を聞いてみました。

「入社式を終え、改めて『社会人になったんだ』という実感が湧き、意識が大きく変わりました。同時に、これから始まる社会人生活への期待で胸がいっぱいです。

今後の目標として、一日でも早く部署で一人前になりたいです。まずは目の前の業務に全力で取り組み、事業に貢献します。そして中長期的には、新しい部署を立ち上げたり、新しい機能を開発したりと、まだ会社にない新しいことに挑戦してみたいです。いえらぶの一員として、会社と共に大きく成長していきます!」

いえらぶの将来を担う74人の新入社員たち。
彼らは、未来への希望と新しい挑戦への期待に満ちています。いえらぶは、そんな彼らと共に更なる高みを目指して邁進していきます。

いえらぶから新入社員へメッセージ

2025年新卒入社の皆さん、改めて入社おめでとうございます!皆さんの無限の可能性を信じ、いえらぶという舞台で共に未来を創造していきましょう。

これから始まる新しい日々は、期待と少しの不安が入り混じったものかもしれません。しかし、いえらぶには皆さんを温かく迎え共に成長していく仲間がたくさんいます。

皆さんが持つそれぞれの個性、経験、そして情熱は、未来を切り拓く大切な力となります。これからの日々の中で、楽しいことばかりではなく、時には壁にぶつかり悩むこともあると思います。しかし、そんな時は決して一人で抱え込まず、周りの仲間や先輩、そして私たち人事部を頼ってください。皆さんの成長を全力でサポートします。

いえらぶは、常に新しいことに挑戦し進化し続ける企業です。皆さんも、自由な発想で積極的に新しいことに挑戦してください。そして、それぞれの場所で更なる飛躍を遂げてください。

皆さんと共にいえらぶの新たな歴史を創り上げていくことを楽しみにしています!

関連情報

新卒採用サイトはこちら!
https://www.ielove-group.jp/recruit/newgrad/

就活×謎解きイベント「いえらぶ君とあやかしの家」再び!〜大好評につき第2回開催決定!~
2025年2月に行い、大好評だった謎解きイベントが帰ってくる!
慶應義塾大学の謎解き制作団体「K-dush2」と協力し、「就活×謎解き」イベントを開催します。

https://www.ielove-group.jp/news/detail-1074

▼応募フォームはこちら!
https://forms.gle/avYkWrhtjeoXZHmc9

▼タイムスケジュール
12:30 開場
13:00 イベント開始
14:40 会社紹介
15:00 懇親会 ※軽飲食をお出しします
16:00 イベント終了

#採用の新着記事