川﨑佑馬×いえらぶ「20代の家選び・就活/転職」セミナーを開催!

#いえらぶカルチャー

2024.12.27 FRI

2024年11月27日(水)、YouTubeチャンネル「ゆーまの家買うぞチャンネル」など、各種SNSで注目を集めている川﨑佑馬氏を招き、「20代のうちにしておきたい家選び・職選び~三井物産に新卒入社したサラリーマンが27歳で港区の億ションを購入した話~」をテーマにセミナーを開催しました。

川﨑佑馬氏

川﨑佑馬氏

1997年生まれ、埼玉県草加市出身。慶應義塾大学を卒業後、三井物産に新卒入社し、財務分析・与信管理・投融資案件審査を担当。その一方、「会社員の与信を活かして、住宅ローンを組んで家を買うべきだ」と思い立ち、新卒1年目から蒲田で物件を購入。
2年目には広尾、3年目には虎ノ門、4年目には港区の新築マンションと次々に購入し、現在ではそれらの経験・知見を活かし、不動産業界に特化したマーケティング会社を自ら立ち上げ経営する。
また総合商社時代から、Instagramにて「家を買おう」という独自のテーマで情報発信を継続し、現在3万4,000フォロワーを超える人気アカウントとなっている。
▼各SNSアカウント ゆーまの家買うぞチャンネル
YouTube:https://www.youtube.com/@iekauzo
Instagram:https://www.instagram.com/uma_0107/
X:https://x.com/uma_0107

イベントの概要

就活・転職、そして住まいの購入は、いずれも人生の中で非常に大きな決断となるイベントです。そのため、悩みや不安が尽きることはありません。
また、情報が多すぎて混乱してしまう20代の方々も多いのではないでしょうか。
「家を買うならなるべく早い方が良い」というアドバイスを耳にすることもありますが、今回ご登壇いただいた川﨑氏は新卒1年目で住宅ローンを組んで家を購入し、27歳で既に4軒を購入された経歴を持つビジネスパーソンです。
新卒で総合商社に入社し、現在は起業家として活動している川﨑氏だからこそ伝えられる「キャリアの考え方」や、「大きな決断を下すコツ」をお話しいただきたく、このセミナーを実施しました!

イベントの概要

▼当日の流れ
18:30  開演
19:05  質疑応答・相談会
20:00  終了

▼セミナーの様子
〇家選びについて
講演では、まず川﨑氏の不動産投資の実体験をもとに、「家を買うことの魅力」について語られました。特に印象的だったのは、住宅ローンを「与信を活用した投資機会」として捉える視点です。賃貸の場合、家主のローンと利益を含んだ費用を支払うことになりますが、購入することで自分のローンのみで済むため、実質的な負担を軽減できるという考え方が示されました。

また、川崎氏ご自身の物件購入・売却の経験を詳しく共有していただきました。例えば、広尾の物件ではリノベーション会社と協力してリノベーションを行い、700万円の売却益を得たといいます。このような具体的な成功体験は多くの参加者の関心を引いていました

〇職選びについて
総合商社での経験をもとに、「ビジネス戦闘力」という独自の観点でキャリア論を語っていただきました。
川崎氏は、総合商社時代に多様な領域を学び、ファーストキャリアとして非常に良い会社に入社できたとしつつも、その経験が起業後の現在のビジネスに活きているわけではないと語っています。

「自分でお金を稼ぐことがいかに大変で、いかに難しいか」を実感している川﨑氏は、寝る間も惜しんでリサーチやコンテンツ作成に取り組んでいるとのことです。

サラリーマンと起業家、両方の経験を持つ川﨑氏は、令和時代のビジネスに必要な要素として、以下の2つを挙げていました。

1.「自分の価値を伝えて対価を得る」営業力
2.「1:n」で価値を伝えるマーケティング力

大手企業での経験は貴重だったとしながらも、今選び直すなら「急成長している会社」を選ぶという率直な見解も示されました。

質疑応答では、SNSでの情報発信や不動産投資に関する実務的な質問が多く寄せられ、特に住宅ローンについては、銀行の与信基準の違いなど、実践的な情報が提供されました。

最後に川﨑氏は自身が感銘を受けたドラマから引用し、「誇りある生き方を取り戻したいのなら、深い傷を負う覚悟で前に進まないといけない」「こんな時代だからこそ、戦う意思がある人は楽に勝てる」と締めくくり、会場は参加者の熱気で満たされました。

▲セミナー終了後、川﨑氏に質問するために多くの人が輪をつくっていました。

参加者の声

「自分の就活の軸に自信を持てました。就職したら家買おうと決意出来ました!」(大学3年生)

「就職活動に良い励みになる時間になりました。ありがとうございました。」(大学3年生)

「普段は家の購入検討をしている方に向けてのイベントをされていることが多いので、若手向けイベントの機会を頂き、直接お話を伺えて良かった!」(社会人)

まとめ

不動産投資という具体的な投資手法から、キャリア形成の考え方まで、
若手世代に向けた示唆に富む内容となりました。

参加者の皆さんからは非常に高い満足度をいただき、次世代を担う若手世代にとって、意義深いイベントとなったと感じています。
いえらぶGROUPでは引き続き、次世代を担う若手人材の成長支援に注力してまいります。

#いえらぶカルチャーの新着記事