
現役エンジニアと学生が交流!「出張 Progate BAR」を開催しました
2025.03.19 WED
2025年3月13日(木)、いえらぶオフィスにて「出張 Progate BAR」を開催しました!
終始大盛り上がりだった当日の様子をお伝えします。
Progate BARとは
様々な領域のエンジニアを志す学生と、参加企業の現役エンジニアが集まって知見をシェアできる交流会です。今回は、出張編としていえらぶのオフィスを利用して開催しました。
■Progateについて
Progateは2014年7月にオンラインプログラミング学習サービス「Progate」をリリースし、これまでに世界中で300万人以上の方にプログラミング学習の入り口を提供してきました。
現在では、初心者向けの学習サービスにとどまらず、中上級者がより深く学べるコンテンツや、就活・インターンシップのサポート、ハッカソンなどのイベント開催、エンジニア学習コミュニティの運営、さらに法人向けのエンジニア採用支援まで包括的に行い、初心者からプロのエンジニアとして活躍するまでを支えるプラットフォームを展開しています。
会社名:株式会社Progate
代表者:代表取締役 加藤將倫
設立 :2014年7月31日
所在地:東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル5F
コーポレートサイト:https://prog-8.com/about
イベントの様子
当日はたくさんの学生さんにお越しいただき、大盛況でした!
まずは受付を済ませ、参加者はオリジナルカクテルを注文して会場へ向かいます。
会場ではエンジニアを目指す学生同士の交流がすぐに生まれ、熱気あふれるスタートとなりました。
~本イベントの流れ~
イベント開始
LT(ライトニングトーク)会
OST(オープン・スペース・テクノロジー)
懇親会
LT会を行いました
今回のLT(ライトニングトーク)会では、「あなたはなぜ・どうやってエンジニアになった!?」をテーマに、5名が登壇しました。
いえらぶ社員3名、学生2名が登壇し、それぞれのエンジニアとしての道のりを発表しました。特に、未経験からどのようにエンジニアを目指し、キャリアを積んでいったのかという話は参加者にとって興味深い内容で、大いに盛り上がりました。
OST
続いて、OST(オープン・スペース・テクノロジー)を開催しました。
OSTとは、参加者が自由にテーマを設定し主体的に議論を進めるワークショップ形式の手法です。今回は、参加者が6つのグループに分かれて意見交換を行いました。
「エンジニアとしての市場価値を高めるためには何が必要か?」「エンジニアの成長に効果的な勉強方法とは?」「ChatGPTなど生成AI時代のエンジニアの働き方はどうなる?」など、エンジニアにとって有益な議論が繰り広げられました。初対面の学生同士でも活発に意見を交わし、視点を広げる機会となりました。
懇親会の様子
懇親会では、大学・学年関係なく、学生同士の交流が深まりました。また、いえらぶの現役エンジニアも参加し、開発現場のリアルな話を聞いている様子も見受けられました。
「未経験からどのようにエンジニアを目指し、どのようにキャリアを積んでいった?」「どれくらいの期間でスキルが身についた?」といった質問が飛び交い、有意義な時間となっていたようです。
参加者の声
・初心者でも話に参加しやすい内容でありがたかったです。これからのビジョンを考える上での参考になりました!(大学1年生)
・未経験からエンジニアになったいろんな人の経緯を知れた点がよかったです。(大学3年生)
・LTが全て面白くグループディスカッションも実のあるものになった!(大学2年生)
・どの方も面白い話で、人脈に関する話やいえらぶグループの話もタメになりました。(大学3年生)
まとめ
いえらぶでは新しくなったオフィスを活用し、より実践的でリアルな情報を得られる就活イベントを開催しています。今後も未経験からエンジニアを目指す方や、キャリアの選択肢を広げたい方に向けて学びと交流の場を提供していきます。
関連情報
就活×謎解きイベント「いえらぶ君とあやかしの家」再び!〜大好評につき第2回開催決定!~
2025年2月に行い、大好評だった謎解きイベントが帰ってくる!
慶應義塾大学の謎解き制作団体「K-dush2」と協力し、「就活×謎解き」イベントを開催します。
https://www.ielove-group.jp/news/detail-1074
▼応募フォームはこちら!
https://forms.gle/avYkWrhtjeoXZHmc9
▼タイムスケジュール
12:30 開場
13:00 イベント開始
14:40 会社紹介
15:00 懇親会 ※軽飲食をお出しします
16:00 イベント終了